引き続き・・・後ろ開きなら?と端切れの行方

引き続き・・・後ろ開きなら?と端切れの行方_d0048750_9385977.jpg


 昨日のデザインプラス後ろ開きで、コンナ感じです。

 被るデザインではありませんので、衿の開き具合はお好みで。
 
 これは昨日の丸ネックラインの小さめです。
UネックラインとかVネックライン、ボートネックラインもステキです。

 前身頃はわさ裁ち、後ろ身頃は中心に持ち出しを1.5センチ~2センチつけます。

 そこのところには接着芯を貼ります。

 襟ぐりの始末は見返しでもいいですし、パイピングでもいいです。

 写真の服は生地がプカプカしているので、パイピングだと仕上がりがモッサリする気がして、見返し始末をしています。

 *1  肩を縫って、ロック。

 *2  襟ぐりをグルンと縫って、後ろ見返しの襟ぐりとドッキングします。

 *3  縫い代に切り込みを入れて、身頃側に倒して、アイロンで押さえる。

 *4  ひっくり返して、もう一度アイロンをあてておくほうが、おさまりがいいです。

 *5  脇を縫ってロック、裾は三つ折のステッチか手まつり。

 *6  袖をつけて、ロック。

 *7  後ろ開きのボタンホールを作って出来上がりです。


 後ろ開きのところ、スナップにしていただいてもいいのですが、

   注意点・・・・・この写真もそうですが、ある程度のゆとりがないと、腕を動かすと
           パチン!とはずれます。

            腕の動きは前のほうに動かす方がはるかに多いですから。
            その分、後ろのゆとりが必要です。

            スナップは大きめに、スナップをつける間隔はボタンの時よりもやや
            狭くしてください。
 

 今日の服は私の総絞りの羽織から作りました。

 お嫁入りのときに桐のたんすの中に鎮座ましていました。

 お値段もきっちり覚えていますし(笑)お気に入りなんですが、羽織は今は着ません。

 きもの服に作って大正解!!デシタ・・・

 ラフにも着ていますし、スーツと組み合わせても着ています。

 シボだらけなので、暖かいんです。

 セーターの代わりにもなりますヨ。

 残った生地を見ながら、「これで、このくらいのお値段・・・・」と、思うと、もう使わないとネ
モッタイナイ!!


 端切れで作ったタイも大活躍!!しています。


 

by krinrinka | 2005-07-10 23:40  

<< 昨日プラス衿とダーツ=シェープ... 昨日と同じ型紙を使って・・「ア... >>